弘文社HOME > タウンプラス > タウンプラス&GISの実施例

【印刷製品】身近な印刷物から専門的な印刷物まで親身にお手伝いいたします。

印刷製品

事務用品

営業ツール

おすすめ商品

DI(ダイレクトイメージ)印刷機 オリジナル伝票 フィルム圧着ハガキ【圧着DM】 【RIDETIMES】テンプレート会社案内制作・印刷 オリジナルロゴ制作 まとめて@パック タウンプラス

タウンプラス&GISの実施例

GISで、ターゲットエリアや顧客分布を地図上で見ることで、タウンプラス戦略が効果的に行えます。

ターゲットエリアの抽出…ドラッグストアの事例

東京都のドラッグストアA店は、販売促進を商圏1km内に毎週折込チラシを配布することで行っていた。しかし、最近は折込チラシにおけるレスポンスが低下しており、来店客の減少とともに売上も減少してきている。そこで、折込チラシではなく、訴求力の高いタウンプラスでの促進を検討しているが、どのエリアを重点的に配布したらよいかわからない。

図1-1 図1-2
目的

A店のメインターゲットは、20~34歳の女性である。来店客の半数以上がこの層である。
この20~34歳の女性がどのエリアに多く住んでいるかを知りたい。

GIS活用

まず、自社店舗を中心に半径1kmの円商圏を描いてみる。
(図1-1)
この円の中にターゲットとなる20~34歳の女性はどの地域に多いかを見つけ出す。

国勢調査データから、ターゲットである20~34歳女性の分布を地図上に展開する(図1-2)。色が濃いエリア(町丁目)が20~34歳が多いことを意味する。

分析結果

ターゲットは店舗から西側に多いことが判明。また、商圏外にもターゲットが多いことがわかる。このエリアには販促を仕掛けていない。

色の濃い町丁目には、タウンプラスを実施。また、商圏の設定が正しいかどうかを判別するために商圏外の色が濃い部分もタウンプラスで販促を行うことにした。
色の薄い店舗東側は、コストの安い従来どおりの折込チラシを実施する。

(まとめ)ターゲットが明確であれば、GISを使用することで、ターゲットが多いエリアの判別が可能である。

一人暮らし世帯の把握…レンタルビデオショップの事例

東京都のレンタルビデオショップB店は、新規会員獲得戦略を練っていた。定期的には折込チラシで販促を行っているが、この地域は若年層の一人暮らしが多く、この層は新聞定期購読を行っていない可能性がある。そのため、この層に対しては、タウンプラスで販促を行い、新規会員を増やしたい。

図2-1 図2-2 図2-3
目的

会員獲得率の弱い地域と、若年層の一人暮らし世帯が多い地域を把握したい。

GIS活用

まず、自社店舗を中心に地図を表示する(図2-1)。そこに、既存会員の住所を地図上に点で表示し、その点が包括されるように円商圏を描く(図2-2)。

そして、国勢調査データから、若年層の一人暮らしの世帯の分布を地図上に展開する(図2-3)。色の濃いエリア(町丁目)が若年層の一人暮らし世帯が多いことを意味する。

分析結果

会員分布を見ると、店舗付近と店舗東側には会員が多く、店舗西側と南側は会員が比較的少ないことがわかる。
また、若年層の一人暮らし世帯は店舗の西側と南側に多いことが判明。

店舗西側と南側で円商圏内の色の濃い町丁目には、タウンプラスを実施。

(まとめ)顧客の住所を地図上に表示することで、顧客獲得率の低いエリアがわかる。若年層の一人暮らし世帯が多いエリアがわかり、タウンプラスなら新聞定期購読をしていない方にも到達するため効果的な販促が可能である。

※内容は平下治著「3日で分かるビジネスGIS特訓ドリル」から引用。
※この画像はアルプス社スタンダード道路地図と国勢調査を使用しMapinfoで作成。